38歳からの不妊治療覚書。働きながら体外受精を経て40歳で第1子、41歳で第2子出産

私38歳が2016年から始めた不妊治療の覚書としてつづっていきます。

凍結胚移植5周期目:D12診察→移植決定

D12で診察に行ってきました。
7:45到着。さすがにまだ受付には数名と空いていました。
血液検査、内診と順調に進んで、9時に診察。今日も院長先生です。
血液検査、内膜の厚さ8.5mmと問題なく移植が決定。
胚のグレードを確認して、移植する胚を決めるのですが、よくわからなかったみたいで培養士さんが急きょ呼ばれました… 不安…
結局候補の2つのうち、分割スピードが速かった5BBの胚に決定。
 
その後、疑問だった移植日についての質問。
過去2回D23の移植だったが、なぜ今回はD19なのか?
ホルモン値があがりすぎてしまう傾向にあるため、当院の方針として移植日を早めている傾向にある。ただ、移植日にあまり意味はないので、気にしなくてもいい、という回答。
 
方針変わったのか? 今までの移植、遅すぎた可能性もあるという事はないのか? 
院長先生としては移植日に関してはホルモン値、内膜の厚さが整っていれば気にする必要はないとの回答。
ただ、4日も違うけど、着床率には関係ないのでしょうか? 納得いかない回答でした。
 
ともかく…D14 からルトラールの服用が始まり、D19 に移植です。
お会計を待っている間、受付から医師一人体制のため待ち時間が長くなる旨アナウンス。
また? 先生辞めちゃったのでしょうか? 大丈夫かな、この病院…